close

Blog

🎉お誕生日会🎂

こんにちは!HARUワークスです!

季節は春から夏への変わり目。

日中は汗ばむくらいに暖かい日も増えてきました。

今回は、5月にお誕生日を迎えられた利用者さん2人とパソコンの資格取得試験に合格された利用者さんの、お誕生日会&合格祝いをしました!㊗️🎉

最初は王様ゲーム形式の質問コーナーからスタート

お誕生日のお2人に質問カードの付いたサイコロを振ってもらい、当てられた番号の人に出た質問に対して答えてもらいます。

趣味は何ですか?や変顔してください。キメポーズなど、いろんな質問がありドキドキ💓ハラハラ💦です。

その後はトランプとUNOをしました!

8人という人数でのトランプ🃏

どこにジョーカーがあるんでしょうか?

自分の手元に来ないように慎重にカードを引きます( ๑⃙⃘꒪⃙⃚᷄ω꒪⃚⃙᷅๑⃙⃘)

さて、ジョーカーは誰の手に?!

UNOでは、「あんまり覚えてない」「できるかな?」と言う人もいたので説明してからスタート❗️

確認しながら進めていくと慣れてきたようです(*^^*)

+4のカードが3枚出されたり、+2のカードを何枚も出されたり、スキップされたりと白熱の戦いが٩(🔥⌑ 🔥)ง

最後までカードが残るのは誰なのでしょうか?!

楽しかった質問ゲームやカードゲームもそこそこに

お待ちかねのお祝い&お誕生日ケーキです🎉

今回の誕生日ケーキはチーズケーキです美味しそうԅ(¯﹃¯ԅ)

ロウソクをさしてみんなでお祝い🎉

『ハッピーバースデートューユー♪』

『合格おめでとうございます♪』

火は手であおいで消してもらいました👋

チーズケーキは『美味しい~』と大好評でした( *´`*)

ごちそうさまでした😋

お誕生日おめでとうございます🎉

良い一年になりますように

合格おめでとうございます㊗️

これからも頑張ってください(•̀•́)و

🪴植物園🌹

こんにちは!HARUワークスです!

いよいよ5月も終わりに近づいてきましたね!

梅雨がもうすぐそこまで来ているのでしょうか??

蒸し暑さが感じられますね💦

今回のレクリエーションでは京都市植物園に行ってきました!

入口を入ってすぐに、ファンシーな子ども文庫「きのこの家」が♪

かわいいキノコの中にたくさんの本が

子ども達が読みやすい本が入っていましたよ📖

そして、観覧温室に行ってみたのですが

観覧温室は残念ながら、写真撮影禁止でした😭

が、中には世界中の熱帯植物がありました!

その中には果樹などもあり、南国フルーツのいい香り♪しかも、バニラの果実もあり、バニラの香りがその周辺に漂っていました

あまりの広さと楽しさで30分では足りないくらいでした(ง๑•ᴗ•๑)ว

その後は大芝生地にて、ひと休み_( ˙꒳​˙ _ )

待ちに待ったおやつターイム❣️

今回のおやつはどら焼きです! あずきに抹茶、きなこクルミに黒糖クリームチーズなどどれにしようか迷う🤔

どれもすごく美味しかったです😋ごちそうさまでした👏

お次はバラ園へ🌹✨

「バラ園」にはたくさんの種類のバラが

薔薇のアーチも最っ高に綺麗✨ まるで絵本の世界にいるみたい🥹

赤や黄色、紫にピンク!その他にもいろんな色のバラがありましたが

どれもこれも、すごく綺麗でいい香り🌹

薔薇にもそれぞれ名前があるんだ!と初めて知りました(*/-\*)

綺麗な薔薇で気持ちも癒されて、すごくいい気分♪( ‘ω’ و(و “

今回は時間の都合上、半分程しか見れていないのですが、はす池やつばき園の方も見てみたいものです!

みなさんも1度、足を運んでみてはいかがでしょうか。

気持ちが癒されますよ(●︎´▽︎`●︎)

🍓いちご狩り🍓

新学期や入学式など新しい生活が始まり、忙しさを感じさせる4月もあっという間に終わりますね!

4月のレクリエーションは…「この季節がやってきた❣️」ということで、みんな大好きいちご狩りに行ってきました🚗 ³₃

最初にいちごの上手な採り方を教えていただきました(*´ω`*)

いちごを持ち、スナップを利かせるように採るとキレイに採れるようです!

説明を聞いてから、いよいよいちご狩りスタート❣️

ちなみに制限時間は40分!いくつ食べられるのでしょうか?!

真っ赤な食べ頃のいちご🍓

小さいものから大きいものまで、様々な大きさや形があり、どれも美味しそうです(´,,•﹃ •,,`) 

品種は…おいCベリー、紅ほっぺ、よつぼし、とちおとめ、章姫、ミックスの6種類。

6種類もあると、どれから食べようか迷いますね( * ॑꒳ ॑* )♪

ヘタが反り返っているものやヘタの部分まで赤く熟れているのが食べ頃だそうですよ✨

1番良い色のいちごを見つけて実食!🍓

甘酸っぱくてそのままでも十分美味しいのですが…

甘い練乳やチョコソースをかけると、いちごの甘酸っぱさとマッチして、さらに美味しくいただきました😋

受粉用に養殖のミツバチがいました🐝

人を刺すハチではないとの事なので安心ですね(*^^*)

でも、少し怖かったり…。((;゚Д゚))

ミツバチを横目にいちごを頬張っていました!🍓( ‘༥’ )ŧ‹”ŧ‹”

たくさん食べられて大満足です! ごちそうさまでした😋

みなさんはいくつ食べられますか??

次回のレクリエーションも楽しみです❣️

避難訓練&消火訓練🧯🔥 2022/4/15

こんにちは!HARUワークスです!

先日、避難訓練&消防訓練をしました!

今回はその様子を、お伝えしていきます!

2階のキッチンで火災が発生したと想定して、

「火事だー!火事だー!」と大きな声で周りに知らせながら避難しました🙌

避難した後に火事が起きた時にしなければいけないことを説明しました💡

①大きな声で「火事だー!」と言って周りに知らせる

②初期消火を危険がない範囲で行う

“119に通報をして、住所・人数・状況を正確に伝える

④出火場所を確認後、人数を確認しハンカチ等を鼻や口にあて、煙を吸い込まないように低い姿勢でゆっくり避難しましょう。🫢

⑤避難後は逃げ遅れの方がいないか人数確認を行います。☝️

消化器の使い方についての説明です!

まず初めに消火についてのクイズをしました!

1️⃣Q.消化器の噴射時間は何秒でしょうか?

          15  30  1

2️⃣Q.初期消火ができる火の高さはどれくらいでしょう?

答えは後ほど

正しい消化器の使い方🧯

①消化器を持って燃えているものの近くまでいく。

    だいたい7~8mくらい。

②黄色い線を抜く。

③ホースを先端部分から取り出し、燃えているものの下部分を狙う。

④レバーを握り、放射する

煙を避けながら焦らずゆっくりと近づくこと、室内の火災の場合は、逃げやすいよう出口に背を向けて消火するのが大切とのことです!🤔

次に正しい避難方法🏃 

・避難時は鼻や口をハンカチや手で抑える🫢

・「おはしも」

      ⋯押さない

      ⋯走らない

      喋らない

      戻らない

逃げるために使える時間は35分ほどなので、とにかく早く逃げることが大切とのことです🫡

火災が発生した場合の通報方法も📞

スタッフと利用者さんで消防士(スタッフ)と通報者(利用者)で実践!

消防:「はい、○○消防です。火事ですか?救急ですか?」

通報者:「火事です。」

消防:「住所、場所はどこですか?」

通報者:「場所は⋯」

                 

                 

                 

などなど、たくさん聞かれます。

聞かれた事に答えられるようマニュアルが用意されておりスムーズに伝えることができました!

火災が発生した時に備えマニュアルを用意しておくと良いですね

消化器の使い方や避難の仕方について凄く勉強になりました!

みなさん、くれぐれも火事等にはお気を付け下さい🤲

先程のクイズの答えは

1️⃣の答えは②30

2️⃣の答えは「自分の腰くらいの高さまで」

みなさん、答えられましたか??

🌸お花見🌸

季節が春に変わり気温も心地よく感じられ、とても過ごしやすくなりましたね!

まだまだ気温の変化が感じられるので、体調には十分お気を付けてくださいね!

今回はレクリエーションの様子をお伝えしていきます(ง ˙-˙ )ง

3月といえば春❗️春といえば桜❗️桜といえばお花見❗️ということで二条公園でお花見をしました´ω`*

二条城と桜を眺めながら二条公園までお散歩〜♪

二条公園に着くと淡いピンクの桜や桃色の桜、白色の桜などなど、とても綺麗な桜が咲いていました🌸

満開の桜の下にシートを敷いてまったり…(*´°`*)

みんなで二条公園の桜を鑑賞してから…

待望のおやつタイム🍡

今回のおやつは桜餅、三色団子、豆大福です✨

桜餅は桜の葉の塩気さとあんこの相性がバッチリ♡

三色団子は甘すぎず程よい甘さで食べやすく、豆大福は豆の塩加減が良いアクセントになっていました😋

その後、二条公園から御金神社へ行きました!

観光シーズンということもあり、二条城の入口にはたくさんの観光客の方が足を運んでいました🚶‍♂️🚶‍♀️

御金神社に到着すると…ヽ(*´∀`)ノ

金色の鳥居が遠くからでも分かるくらい存在感がありました✨とてもご利益がありそうですね!

「お金がたくさん貯まりますように🙏」(笑)

たくさん歩いて疲れましたが…とても良い一日となりました!

次は紅葉の時期にでも行きたいですね(´˘`*)

お誕生日会🎊🎂

こんにちは!HARUワークス二条です( ˊᵕˋ )

正月気分がようやく薄れ、またいつもの毎日が戻ってまいりましたね😌

今年は雪が多いですが、体調の変化にはお気をつけてお過ごしください(*´ω`*)

さて今回は利用者さんにお誕生日の方が居られたので、お誕生日会の様子をお伝えしたいと思います🥴👌

内密に調査🧐を進めていくと、どうやらタルトが好きという情報を入手したので、フルーツタルトをご用意しました٩(ˊᗜˋ*)و

タルトを見て、「おぉー!これはすごい!」と、ちょっと興奮気味なご様子でした♪

みんなでハッピーバースデーを歌い、手でロウソクの火を消してお祝いしました😆🎉

続いてはサイコロ質問ゲーム🎲

休みの日の過ごし方や今年の抱負、女性のタイプまで普段ではなかなか聞けないことをNGなしで答えてくれました( *´艸`)✨

決めポーズのマスが出た時は、「これとこれ、どっちがいいですか?」と、

選択肢を与えてもらう逆アプローチもあり、満場一致で花魁の方のポーズをしてもらいました(/ω\)

解説付きで、とても分かりやすかったです😆!!

質問ゲームが終わると、みんなでUNOやUNOスタッコというジェンガ見たいなもので遊びました♪

UNOスタッコでは白熱な戦いを演じ、最大23段まで高く積み上げ、

毎回取るときはハラハラドキドキの繰り返しでした😂😂

ゲームが終わると、3時のおやつ前だったので、先程用意していたフルーツタルトをみんなで頂きました(*´ω`*)

主役の利用者さんは何とタルトを半分近く食べてました😆!!

喜んでもらえて何よりです☺️♪

最後にみんなで記念にパシャリ📸✨

素敵な1年となりますように\(*ˊᗜˋ*)/ おめでとうございます😊

クリスマス会🎄

こんにちは!HARUワークスです(*ˊᗜˋ*) ノ

年もおしせまり、何かと忙しい頃となりました。

皆さんにとって、どんな1年となりましたか?✨

さてさて、今回はクリスマス会を開催致しました\(*ˊᗜˋ*)/

みんなサンタの帽子を被り、いざ会場の三階へ…… ヘ(*¨)ノ

三階では、大人になってなかなかやらなかったであろう”ゲーム”をしました☺️

人生ゲームやUNO、トランプを用意し、この中から話し合いの結果した事がなかったUNOをしましたo(*°▽°*)o

「難しそ〜!」と声が聞こえる中、まず最初にルール説明を行い、いざプレイ\( •ω•´ )/

最初は戸惑いながらも、「青の2なので、青のカードか2のカード、それとワイルドカードだったら出せますよ!」

などと確認し合いながら進め、2、3回していく内にやり方もマスターし始め、みんないい勝負をしました( °o°)!!

負けて悔しかったのか、カードを全部集め、「負けたので僕が配りますよ🔥」と燃えている利用者さんもいました( *ˊᵕˋ)

クリスマス会の大半をUNOをしたのは内緒ですよ🤐笑

HARU西陣の子ども達が感謝の気持ちを込めて、クリスマスツリーを作ってくれたので、記念に撮影📸✨

ワークスの”ワ”を表現して、マルのポーズで撮りました☺️

こうやって繋がってると感じられるのは、すごく幸せな気持ちになります(  ´͈ ᵕ `͈ )

最後に子ども達が作ったクリスマスツリーとケーキを添えて♪

スイーツも「美味しかった!」と喜んで頂けました😊!!

初めてのクリスマス会でしたが、いいクリスマスになったのではないかと思います⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝

MerryX’mas✨ また来年もよろしくお願いします<(_ _)>

🍁御所散策🍂

こんにちは!HARUワークスです( ゚▽゚)/

イチョウやもみじの葉が鮮やかに色づいてきましたね♪

ということで、今回HARUワークスでは御所に紅葉狩りに行ってきました😊!!

駐車場に車を停め、少し歩くと蛤御門近くに紅葉しているもみじが見えてきました!

「綺麗~✨」と言って、利用者さんもスタッフも携帯片手に写真をパシャパシャ📸✨

とても綺麗な緑、黄、オレンジ、赤のグラデーションで、一同感動しました🥺

閑院宮邸跡の前ではイチョウの木がズラっと並んでおり、綺麗な黄色に染め上がってました😳!!

太陽も差し込んで、絶好の映えポイントでした(人•ᴗ•)❤

他にも宗像神社で参拝したり、厳島神社では橋を渡り、九條池を眺めました🤭

もみじやイチョウを眺めた後は、歩き疲れて小腹が空いてきたので、待ちに待ったおやつタイム😋🍴

今回のおやつはー・・・出町ふたばの豆餅😚

小ぶりで柔らかなお餅と上品なあんこ、塩の効いた黒豆!とてもバランスが良く、みんなペロリ🤭

朝早くから一時間並んだ甲斐がありましたね(*ˊᗜˋ*) ノ

おやつも紅葉も堪能して、秋をとても感じたレクリエーションとなりました✨

また来年も紅葉狩りに行きたいと思います(●’◡’●) では ε=ε=ε=(~ ̄▽ ̄)~

宝ヶ池散策🏞🚶‍♂️

こんにちは、HARUワークス二条です(*ˊᗜˋ*) ノ

今回はオリエンテーションの一環として、宝ヶ池へ散策して参りました😊!!

途中でおやつも買いながら、無事宝ヶ池公園に到着♪

駐車場から歩いて、横に流れる岩倉川のせせらぎを聴きながら、おやつタイム😋🍴

お菓子を食べながら、利用者さん同士でお話をして、普段話せない事などをいっぱいお話しました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

小腹を満たしたので、お目当ての宝ヶ池へ。。。”8-(*o・ω・)o

宝ヶ池へ向かって歩いていくと、野生の鹿に会えたり、

残念ながら会えなかったのですが、京都府警察平安騎馬隊では馬にも会えたりと動物にも触れ合えます✨

無事宝ヶ池に到着😆!! 1周1.5kmある、池1周を目指して歩きます🤔

池に沿って緑豊かな並木道が続いており、コース途中には距離の掲示板もあって、ペース配分もバッチリ🙆‍♂️

羽を休める野鳥や鯉を観察したり、お話をしながら楽しく歩いていきます♪

無事40分ほどで1周出来ました\(*ˊᗜˋ*)/ 利用者さんもスタッフも達成感に満ち溢れてました😚

身体をたくさん動かしたので、みんなゆっくり眠れたみたいですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

ではまた次のブログで(。・ω・)ノ゙

HARUワークス二条がオープンいたしました ♪

HARUワークス二条がオープンいたしました ♪

交通の便の非常に良いJR二条駅から徒歩5分の御池通沿いの南側です!

市バスや地下鉄東西線からもすぐで周りには二条城や神泉苑といったお散歩にも最適な場所にあります。

事業所内は広々とした空間で、みなさんがリラックスして作業に取り組めるようにしました。

疲れた時の休憩や、みんなでレクリエーションができる場所もあります。

作業は放課後等デイサービスの子どもたちが遊ぶおもちゃの消毒作業や仕分け作業

レンタル商品の管理や清掃・洗車作業

ミシンを使ったマスクや小物づくり

ECサイトでの販売業務といった幅広い内容の作業があります。

みなさんが毎日楽しく通える場所、働く喜びを感じることができる場所、創作意欲をかきたて、物を作る楽しさや出来上がった時の喜び。

それを収入に変えることによる満足感。

それらを覚えていただける場所が「HARUワークス二条」でありたいと考えています。

特定処遇改善加算実施事業所