作業内容~PART3~
今日は「洗車」の作業を紹介しますよ 🪣🧽🚗
天気もキレイな晴れで良かった~😆
この洗車の車たちは、HARUワークスの利用者さんの送迎用だけでなく、
放課後等デイサービスHARUに利用している子どもたちの送迎も兼ねています🚗🐥🐧🐣
掃除の仕方はまず、ホースで車に水をかけましょう!
次は洗浄剤をつけたスポンジで車の隅々まで磨きます!

磨き終わったら、泡を落とすためにまた水をかけましょう!
そしてその後、窓用のワックスをかけて、ムラが無いように拭きあげます。
ちょっと休憩をしたあとに、今度は車内の掃除💦
車内はふきんやぞうきんで隈なく拭き、マットや座席シートを掃除機かけて終わりですね、皆さんお疲れ様です👍
洗車の作業は利用者さん2人とスタッフの方1人のチーム編成🤝
最初はスタッフの方から教えてもらいながら作業をすすめていく形ですが、
慣れていけば自然ともう一人の利用者さんと一緒に協力し合いながら作業をしていくので、
協調性の育みや能動的に動くことの大切さを実感できる…かもしれません😏
次は「清掃」の作業について紹介します😌
清掃は基本的に利用者の皆さんが16時に業務が終わるので、🕔
そこから約1時間で清掃作業は終了ですね🧹
お掃除はロッカー、相談室、作業室、おトイレ、階段、休憩室、キッチン🧤🧼
また週末の金曜日には掃除機自体の掃除、キッチンのシンク、トイレの便座カバーの洗濯と交換🚽🧻🪠
以上の項目が完了して終了!!😆👍
帰ってからお家でも、キチンとお掃除をしないといけないのですが、うまく出来ないものですね😵💫💦
昔はスタッフの方が行っていたのですが、徐々に利用者さんも増え🌟
「もっと作業時間を増やしたい」という方々のご希望に沿いたい!ということで
今では15時から利用者さんの「作業」の一つとして清掃作業を行っています👏
🎁10月 誕生日会🎂
あっという間に11月になり、寒くなりましたね!
体調には気を付けていきたいですね。
今回は、10月が誕生日の利用者さんの誕生日会をしました。その様子をお伝えします。(っ>ω<c)☆.°
まずは、質問ゲームから!
サイコロをふってでてきた質問に答えていただきました。
Q1日の中で好きな時間は何をしてる?
★ ゲーム
Q好きなテレビ番組は?
★ドラゴンボール関連の物
Qこれから1年間の目標
★少しずっ良い方向にいけるように
何かしら1人でできるように
などいろいろな質間に答えてくれました!
質問ゲームのあとは人生ゲームで盛り上がりました‼️
最後までフリーターのままだったり…。お金をたくさん稼ぐ方がいたり…。
最後までドキドキとワクワクが止まりませんでした😆
そしてお待ちかねの誕生日ケーキです。
みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝い🎉
美味しいケーキを食べて大満足なご様子(*´ω`*)
良い1年になりますように(ㅅ´ ˘ `)