避難訓練&消防訓練🧯🔥
こんにちは!HARUワークスです!
先日、避難訓練&消防訓練をしました!
その様子を、お伝えしていきます!
今回は、2階の洗濯機のコンセントから発火したと想定し避難しました。
人数確認をして、口をハンカチか手で塞いで姿勢を低くして避難していきました。
1階に降りてからも人数確認をし、実際の避難場所の説明をしました!
その後、消化器の使い方について🧯

①消火器を持って燃えているものの近くまでいく。
だいたい7~8mくらい。
②黄色い線を抜く。
③ホースを先端部分から取り出し、燃えているものの下部分を狙う。
④レバーを握り、放射する
火災が発生した際の通報方法についても確認しました📞
消防:「はい、○○消防です。火事ですか?救急ですか?」
通報者:「火事です。」
消防:「住所、場所はどこですか?」
通報者:「場所は⋯」
・
・
・
などなど、たくさん聞かれます。
慌てずに落ち着いて対応することが大切ですね☝🏻 ̖́-
マニュアルが用意されているので、万が一火災が起きてもスムーズに答えられそうですね( ˶’ᵕ’˶)و
〜通所について〜
こんにちは😃
HARUワークス利用者のKです👋
今回のBlogは通所について紹介します!
HARUワークスは自主通所はもちろん
体調に合わせた時間調整や在宅ワーク
送迎での通所も実施しています🚘
通所したいけど公共の交通機関が使えない、一人で通所できるか不安だから
自分で通うのは難しい…
そんな皆さんの様々な状況に合わせて送迎のサービスをしてくれています✨

送迎の際はヴォクシー又はシエンタでのお迎えになります。(指定は出来ません)

車内では職員さんや他の利用者さんとお話しなどして過ごすことも。

体調に合わせてゆっくり過ごす事も出来ます。(体調・気候に合わせた温度に設定します。)

乗降の際には職員さんの先導があるので安心です。
その他 通所状況 体調に合わせたコマ数
通所日数の相談も可能です!
※送迎 在宅ワークに関しては週3回〜の利用
片道30分程の距離のみ対応
途中下車や寄り道は原則不可など
お約束もあります🙇♀
どうでしたか?
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです\(^o^)/